こととも保育園もりやま

  1. HOME
  2. はぐみのブログ一覧
  3. 全身で楽しむ泥あそび

園内紹介

ニュース

全身で楽しむ泥あそび

こんにちは。
2歳児・ほし組担任のいづみです。

梅雨明けとともに
毎日暑い日が続いてます。

6月は雨が降る日も多く、
そんな梅雨の晴れ間に
ほし組の子どもたちは
泥んこあそびを楽しみました。

雨上がりに旭出公園に行くと、
子どもたちは公園につく前から、
「今日もハンバーグ作る~」と、
泥あそびを期待する声がきこえてきました。

公園に着くと、
まず足で土の感触を確かめます。

「ここはぐにゅぐにゅするよ。」と、
保育者が声をかけると
子どもたちが集まってきて、
泥あそびが始まります。

「今日は固いから、ハンバーグよりおにぎりができるよ。
おにぎりはいかがですか?」と保育者が泥でおにぎりを作ると、
「梅干しくださ~い。」
「はい、どうぞ。」
「私は鮭がいいです。」
「はい、鮭おにぎりどうぞ。」と、
おにぎり屋さんが開店していました。

泥の固さによって、
おにぎりになったり、
ハンバーグ、
ホットケーキを作る日もありました。

写真①

写真②

園庭では
「泥あそびする人は靴脱いでいいよ。」と声をかけると、
「ぼく脱ぐ~。」とひとりが脱ぎだすと
次から次へと裸足になる子どもたち。

保育者が井戸水をくみ上げると、
何がおこるのか集まってくる
子どもたちの目は期待で輝いていました。

そして、
水が出てくると、
「わっ~」と歓声があがりました。

たらいに水を汲んでもらうと、
砂場に水たまりを作って浸かる子、
お鍋やお皿でお料理したり、
大胆に全身で楽しむ子もいれば、
慎重に触って確かめてあそぶ子。

泥あそびひとつでも
たくさんのあそびかたが見られました。

手のひらや足の裏にはたくさんの神経があり、
泥や砂あそびでは
それを刺激することができます。

そして、
手は「第二の脳」とも言われるように、
手指を動かすことは脳の発達にとても大切です。

泥あそびを通して
自由に手を動かすことで、
脳の発達も促すことになります。

普段は靴や靴下をはいていて、
足の裏を刺激する機会が
少ない子どもたちですが、
裸足であそぶことによって、
足の刺激にもなります。

部屋の中では感じることのできない、
泥や砂の感覚、
水と混じるとどうなるか?

気温や雨、水の量で
泥の固さが違うことを
全身で感じることができました。

泥で全身汚れた子どもたちはきれいに身体を洗い、
体操服に着替えをしました。

体操服は着脱がしやすく、
ほし組の子どもたちの
「自分でやる」の気持ちがまた育ちました。

写真③

写真④

7月17日には、待ちに待った
プールあそびが始まります。

次は水を通して、
いろいろなあそびを楽しんでいきたいと思ってます。

夏にしかできないあそびを
子どもたちとたくさん経験して、
私も一緒にたくさん楽しみたいと思っています。

ページのトップに戻る