みんなで電車に乗ったよ
こんにちは。
乳児リーダーの河合です。
2歳児クラス(もも組)には、
電車が大好きな子がたくさんいます。
毎日、電車の絵本を開いては、
好きな電車を指差しながら、
「山手線が好き」
「ぼくは、はやぶさがいい」と教えてくれたり、
「これ何?」と電車を指差して、
名前を聞いたりして楽しんでいます。
そのおかげか、どんどん電車の名前を覚えて、
電車に詳しくなっている子どもたちです。
電車のおもちゃであそんだり、
積み木で電車を作ったりして
あそぶことも大好きです。
そんなある日、AちゃんとBちゃんが
園庭でフープをたくさん並べていました。
そして
「これ名鉄電車だよ」
「みんなが乗ったら出発するよ」と言いました。
Aちゃんが
「みんなー電車に乗ってー」と
呼びかけると、
数人が乗ってくれましたが、
「みんなが乗らないと出発しないんだよ」と
言って、なかなか出発してくれません。
クラスの全員が乗らないと
出発しない電車のようです。
まだまだ小さい2歳児クラスのため、
数人が電車に集まったかと思うと、
すぐに散らばって好きな場所へ行ってしまい、
呼んでも呼んでも、
集まっては散らばって…の繰り返しでしたが、
何とか全員が電車に乗って
”出発”することができました。
Aちゃんは自分の電車に
みんなが乗ってくれたことが、
とてもうれしかったようでした。
そして、電車に乗せてもらった友だちも、
とても楽しかったようで、
Cちゃんは電車を降りると、
「あー楽しかったねー」と
しみじみと言いました。
Cちゃんの実感のこもった
「楽しかったねー」に、
私も「うん。楽しかったねー」と答えると、
Cちゃんが首から下げていた
ポックリを差し出して
「ほら!」と見せてくれました。
ポックリを差し出されて、
私は一瞬クエスチョンマークが
頭に浮かびました。
ですが、すぐにポックリを
スマホに見立てていることに気がつきました。
Cちゃんは、スマホで撮った写真を
私に見せてくれたのでした!
「本当だ。みんな写ってるね」
と言いながら、
スマホ(ポックリ)を見せてもらうと、
Cちゃんが
「うん。でも動画を撮るの忘れちゃったんだー」
と言うので、またまたビックリ!
なんておもしろい発想でしょう。
Cちゃんにとっては
写真や動画で残しておきたくなるほど、
楽しい体験だったことが伝わってきました。
”みんなで電車に乗った”という
”つもり”の共有体験と、
それを写真で撮った”つもり”になって、
さらには、動画を撮るのを忘れちゃったことの
”つもり”まで味わっている
2歳児の世界は、なんておもしろいんでしょう!
Cちゃんが撮ってくれた、
”みんなで電車に乗った”写真が、
私には本当に目に浮かぶようでした。
