こととも保育園もりやま

園内紹介

ニュース

食を育む

こんにちは。
栄養士のむつみです。

今年の夏の暑さは異常でしたが、
はぐみのの子どもたちの食欲は
心配するほど減退することなく、
厨房のスタッフと共にうれしく思っています。

はぐみのでは毎月19日の食育の日に、
三歳児クラスのそら組さんを中心に
食育(食に関連した取り組み)を行っています。

「食育の日」とは?…
2005年、食育基本法に基づいた
食育推進基本計画によって制定された記念日です。
また、毎年6月は食育月間に制定されています。

では、食育の取り組みを紹介したいと思います。
5月は「玉ねぎの収穫、皮むき」と
「グリンピースのさや剥き」。

エプロン・三角巾を付けた、そら組さん。
初クッキングでドキドキわくわくの様子。
玉ねぎの皮むきは、
「目がいたいよ」と涙を流しながらも
1玉むききりました。

6月は梅の季節ということで、
「梅ジュース作り」。

写真①

「いい匂い」
梅のにおいだよ。
「たべてもいい?」
ジュースになったらね。

季節の香りを知っておくことも大切ですね。

写真②

写真③

「もう飲めるかな」と
心待ちにしていた日がきました。
「おいしいね」
「ちょっと酸っぱいね」と
みんな、いい飲みっぷり。
たくさんクエン酸を摂ることができました。

7月は「カボチャを見て、触って、感じる」。
これは全クラスで行いました。

写真④

給食によく登場するカボチャ。
はぐみのの子どもたちは大好きです。
各クラス自由にカボチャと触れ合い、
「おもたいね」
「かたいね」と、
ツンツンつついたり。

8月は「はぐみの農園直送とうもろこしの皮むき」。

写真⑤

「なんだこれ?」
「ふさふさしてるよ」と
ひげに夢中の子どもたち。

むき始めると一気に真剣な表情。
「まだ皮がある、まだ皮がある」と、
むいて中身を楽しみにしていたのですが、
あまり実のない
食べかけのようなとうもろこしが出現。

驚く子どもたち。
残念ながら食べることはできませんでしたが、
いい体験になったのではないかなと思います。

他にも、
はぐみの農園の野菜の収穫に合わせて、
ピーマン・トマト・ナスに触れ、
調理師さんがパパっと1品作ってくれて
新鮮な味を体験したり、
給食によく登場する魚「カジキ」は
どれくらいの大きさかを
クイズにしたり……。

保護者の皆さまも巻き込んでの
取り組みもしています。

不定期なことも多いので、
いつ何をするかはお楽しみに。
保育者も楽しみながら考えています。

「19日は食育の日だから何かをする!」と、
きっかけにしていますが、
日々の中で自然に食に対して
興味関心を向けていけたらいいなと思っています。

すぐにそうなるとは限りません。
1年後か、はたまた5年後かもしれませんが、
子どもたちを信じて取り組んでいきます。

私たちと、食との関係は
生きている限りつづきます。

ページのトップに戻る