ニュース
2021/02/07
「おにはそと!ふくはうち!」 子どもたちが ドキドキ・ソワソワしていた 節分が終わりました。 暦の上では立春を迎えていますが、 もう少し寒い日が続きそうですね。 こんにちは。 あかね組担任の杉本愛莉です。 前回ご紹介した ...
2021/01/29
もうすぐ立春。 季節の変わり目には 邪気(鬼)が生じると考えられています。 春を迎える前に 「心の中の鬼を追い出すための 豆まきをしよう!」と、 子どもたちが動き始めています。 主任の河合です。 今年はどんな豆まきがした ...
2021/01/22
白い息を見つめながら 寒さに負けずに 元気にあそぶ子どもたち。 今年度も残り2ヶ月となり、 身の引き締まる思いです。 こんにちは。 調理師水野です。 1月といえば、 七草粥や鏡開き、もちつきなどの 恒例行事を毎年行ってき ...
2021/01/16
冷たく澄んだ空気が、 清々しい気持ちにさせてくれますね。 こんにちは。 0歳児もえぎぐみの原です。 毎日の日課の流れで、 カラ−帽子をだしていると 「お外に行く!」と 気付いた子どもたちは、 テラス側の窓のほうへ集まって ...
2021/01/09
令和三年、 初めてのブログになります。 るり・やまぶき組の岩尾です。 今年もよろしくお願いします。 先日1月7日「七草の日」。 絵本「ななくさつんで」を読み合い、 「絵本の中に出てきた七草が 公園にもあるかな?」という ...
2020/12/26
ひだまりがことのほか暖かく感じられ、 冬の訪れを実感するようになりました。 こんにちは。 2歳児もも組担任の荒川です。 寒くても屋外であそぶことが 大好きな子どもたち。 帽子をかぶり 外に出る支度をしている時から、 「お ...
2020/12/18
日に日に寒さが増していき、 初雪が観測され、 いよいよ本格的な冬の到来です。 こんにちは。 あさぎ組担任の桂本です。 部屋から見たテラスの白い雪を、 ガラスに張り付いて 不思議そうに眺めていました。 そんな子どもたちの ...
2020/12/12
こんにちは。 4、5歳児やまぶき、るり組担任の 西田です。 梅雨の頃 初めて読んでから、 じわりじわりと人気が広がっていった 大好きな絵本 「マンホールからこんにちは」(いとうひろし作)。 マンホールを作ってみたり、 探 ...
2020/12/06
12月に入り、 こととも保育園の玄関には クリスマスツリーが飾られ、 装飾の華やかさに心躍る季節になりましたね。 もえぎ組担任 山内です。 もえぎ組は11月で定員7名 全員がそろいました。 11月からの新入園児3名も す ...
2020/11/28
もも組担任の森脇です。 11月とは思えないほどの 暖かい日が続くこの頃。 子どもたちの大好きな散歩には ぴったりの気候で、 今日も散歩バッグを持って さあ、出発! 新海池公園の森の中には どんぐりがいっぱいです。 拾った ...