こととも保育園もりやま

  1. HOME
  2. しかやまのブログ

園内紹介

ニュース

2022/05/14

食べることは生きること

こんにちは 。 調理師の水野です。 新年度が始まって1ヶ月が経ち、 鮮やかな緑とスッキリとした風が 五感で初夏を感じさせてくれる 季節となりました。 4月、新しいクラスに ドキドキ、ソワソワしていた 子どもたち。 園の生 ...

2022/04/30

飛び立つとき

空が高く、 さわやかな風が吹きぬける 気持ちの良い季節になりました。 園庭に立つ鯉のぼりが泳ぐ姿を 2階のあさぎのお部屋からも、 時折「さかな…」と言う子もいる中、 眺めています。 1歳児あさぎぐみの荒川です。 この4月 ...

2022/04/22

はじめての連続

あこがれの幼児さんへの仲間入りをし、 新年度がスタートして もうすぐ一か月が経とうとしています。 まだまだ制服姿や体操服姿が初々しく、 「かわいいね、かっこいいね」と 声をかけられ、 嬉し恥ずかしの表情の子どもたちです。 ...

2022/04/17

いつも、いつでも、見守られている安心感

優しく暖かい日の光の中で、 子どもたちの笑い声が 今日も聞こえてきます。 こんにちは。 0歳児もえぎぐみの原です。 今回は乳児クラスのことを 書きたいと思います。 新しい環境に戸惑いを見せ、 涙が出てしまう子どもたちでし ...

2022/04/09

やりたいことを思いきり!

園庭の花々がかわいく咲き誇って、 令和4年度の新入園のお友だちを お迎えしました。 ご入園おめでとうございます。 主任の河合美幸です。     るり組さんが新入園児さんに 「ようこそ」の気持ちを込め、 ...

2022/04/02

「やさしさ」をはぐくむ

こんにちは、 園長の金石さとみです。 園庭の枝垂れ桜や雪柳、 子ども達と植えた チューリップが咲き始めました。 令和3年度が終わり、 新しい年度が始まろうとしています。 るり組の子ども達は、 おわかれ遠足の後 「なごやこ ...

2022/03/25

しかやまの味をいつまでも

やわらかな春の訪れを感じるこの頃。 今年度も残りわずかとなりました。 こんにちは、調理師の川原です。 一年を振り返ると、 食事の面では、少しずつ いろいろなものが 食べれるようになったり、 抱っこ食べだった子が椅子に座っ ...

2022/03/18

一人ひとりの声を拾って…~おわかれ遠足~

園内に差し込む やわらかな日差しが、 今年度の残りわずかな時間を そっと包み込んでくれている気がします。 主任の河合です。 そんな時間を惜しむように、 るり組さんが おわかれ遠足に出かけました。 生き物が大好きな人たち。 ...

2022/03/12

”やってみよう”の気持ちが“できた”の一歩

こんにちは、 あさぎ組担任の桂本です。 3月に入り、 今年度も残り1ヶ月をきりました。 登園自粛をしていた子どもたちも 久しぶりに登園し、 友だちに会えた嬉しさから ハグをする姿も見られ、 この1年で仲が深まったなぁと ...

2022/03/05

保育園の味の広がり

こんにちは、調理師・水野です。 厳しい寒さもやっと終わりが近づき、 今年度も残すところ、 あとわずかとなりました。 振り返ると、 子どもたちとの思い出が 昨日のことのように思い出されます。 当たり前にできていた 毎年の行 ...

ページのトップに戻る