ニュース
2024/03/22
こんにちは。 園長の金石です。 保育園の3月は進級・進学への ワクワクやドキドキが いろいろなクラスから伝わってきます。 もも組も園庭で一緒に遊んでいた お兄さん・お姉さん達と 4月からは一緒に過ごすようになります。 今 ...
2024/03/17
こんにちは。 もも組(2歳児クラス)担任の河合です。 今年度も残すところあと少しとなりました。 もも組の子どもたちは 3月はじめに行った誕生会で、 クラス全員が めでたく3歳になりました。 みんな大きくなりました! こと ...
2024/03/09
こんにちは、調理師水野です。 日に日に厳しい寒さも和らぎ、 春の陽気が感じられるようになりました。 今年度も残すところ1ヶ月弱…。 食が細かった子は食べる量も増え、 完食できるようになったり、 苦手だったお野菜も パクパ ...
2024/03/02
こんにちは。 1月は「行っちゃう」、2月は「逃げちゃう」、 3月は「去っちゃう」と言いますが、 時が経つのは早いもので、 もうお別れ遠足の季節となってしまいました。 るり組の成長がうれしくもあり、 寂しさも募っている 4 ...
2024/02/23
年が明け、あっという間に 2月も終わりに近づきました。 時の流れと、 子どもの成長の早さは 驚くほど早いものですね。 こんにちは、 フリー保育士の原です。 るり組の運動会のパラバルーン、 ”大きくなったねの会”の大太鼓を ...
2024/02/18
保育園にもお雛様が飾られ、 優しい笑顔で見つめる子どもたち。 かわいらしい歌声も響き、 ひと足早く春が来たようです。 こんにちは。 管理栄養士の小川です。 お当番さん(るりぐみ)の 朝の日課のひとつに、 『3色表』があり ...
2024/02/10
こんにちは。 あかね組担任の桂本です。 こととも保育園しかやまでは 普段のあそびだけではなく、 七夕や夏まつり、もちつき、 ひなまつりなどの 伝統行事も大切にしています。 食事やおやつでも伝統行事を感じられるよう、 また ...
2024/02/04
こんにちは。 1歳児あさぎ組の加川です。 先日は雪が降るなど 寒い日が続いていましたが、 寒さにも負けず、元気いっぱいに 毎日を過ごしています。 子ども同士での関わりや 言葉でのやりとりが増え ...
2024/01/28
こんにちは。 2歳児もも組担任の岩尾です。 今日は最近あった素晴らしいできごとを 皆さんに共有したいと思います。 以前、ブログでも紹介がありましたが、 もも組には様々な種類のいきものが住んでいる マンション「サンピーチ ...
2024/01/21
こんにちは、調理師の川原です。 寒さが厳しさを増す中、 頬や鼻を赤らめながらも 元気に遊ぶ子どもたちを見ると、 こちらも元気になってきます。 本年も「食」を通して、 子どもたちの健やかな成長を 見守っていきたいと思います ...